Bronze Oracle Database 10gとった

おめでとう、ありがとう。10gってあたりからして業務臭がするのですが、ネタ仕込みの意図もあってDBAとSQL同時に取りました。おめでとう、ありがとう。


いまさら10gのBronzeとかないわー、という方はともかく、

  • SQLとかインデックスとか言われてもぜんぜん知らんし(笑)
  • SGAとかバックアップとか言われてもぜんぜん知らんし(笑)

のどちらかに当てはまる程度の能力のひとにとっては結構、よい勉強になります(はい、私ですね)。業務でOracleを使っていて、Oracleがわからなくて怖いようなら入社1年目にでも取るべきかと。

期間
3週間
勉強方法
黒本(DBASQL)2周(2週目は1週目の間違い箇所のみ)。実機確認なし。
事前知識
DBA面はインストールとかOEMとか触ったことがある。SQL面はなにそれ?おいしいの?
スコア
DBAは76%正答、SQLは90%正答(気合です。)


上記、黒本問題集は良いです。各問題の解説が図や表を交えて分かりやすく書かれているので、解答を覚えるのではなくて、OracleSQLを理解するのに役立ちます。


ちなみに、Silverからはクラムメディア先生(通称:蔵)が対応なされているので、正直Silverは蔵使えばいつでも(たぶん2週間後にでも)取れるような気がする。もっともこの方法で費やされた時間と費用は、「資格」にしかならず「知識」につながらないのはMCPのときから分かっている話なので、「お前Silverとれ」って言われない限り、蔵使ってとることはない。あ、あー、転職の武器に、とかはあるかもしれませんが:)