2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

コンソールの共有

別セッションにCreateProcessする、psexecもどきを実装したところまではよかったのだけど、はて、サービスとして起動されたプロセスの標準出力を、既存のCUIプロセスのコンソールウィンドウに出力させるにはどうすればいいんだろう。 サービスプロセス内での…

日常

きた。会社のプロジェクトで必達目標とかいうのきた。要はノルマだ。どこの営業職ですかといいたいところだが、それは抑えて、必達である目標水準の根拠を聞いてみた。 (打ち合わせ中に自然な流れで) 自機:ところで素朴な質問なんですが、なぜこの目標値…

「はじめて読む486」ひとり読書会

某ローレイヤ研究家から薦めてもらったので読んでいる。第16刷、というのがなかなかの良書であることを示している。 めも x86ってのは 8080 > 8086 > 80186 > (80)286 > 386 > 486 (> Pentium)という名前から来てるっぽい 286以降の動作モードには「リアルモ…

第0回ローレイヤー勉強会いってきた

内容的にはDNS spoofingという技術を、実装済みのコードをビルド、実行して確認し、そのコードの概要を見ていくというもの。DNS spoofingってのはspoof(=騙す)という名のとおり、DNSクエリに対して偽造されたレスポンスパケットを返すことで、DNS名に対し…

第4回若手IT勉強会いってきた

333MHz/96MBメモリのへなちょこノートPCから、8コア/8GBメモリのサーバマシンへリモート接続して操作してました。以下、おもしろいなー、と思ったことをメモ。

#pragma

プログラムに関するすべての情報はソースコード上にあるのが好きだ。プロジェクトのプロパティ(あるいはmakefile)に情報が分散されているのは好きじゃないので、コンパイラやリンカへのオプションはできるだけpragmaを使おうと努めている。 でまあ、またち…

続:にき

ローレイヤー勉強会いきたい。 誘ってもらった。いく。いまから楽しみ。 PCでTVみたい。 Vista(64bit)に対応してる製品は無いってヨドバシの店員さんがいってた。じゃあ、別マシン買うしかないね。 ノートPCない(あるけどCPUが300MHzぐらい。容量的にCygwi…

ハイパーバイザ機能仕様書

Windows Server 2008 ホワイトペーパーの一文書。仮想マシンの仕様書であるとともに、ハイパーコール(Hvp API)の日本語リファレンス。

Vista版 bootvis

bootvisはXPの起動プロセスの詳細を分析し、また起動を高速化する(かもしれない)機能を持っていることで有名なツール。わたしも高速化機能に加え、ブートプロセスの詳細を意味もわからず眺めるのが好きで、日本語化パッチなどを作ったりしていた。ところで…

にき

メモしなくても趣味でしたいことぐらい忘れないよ。でも時間が無いんだよ。ぐちの代わりに書くよ。 ローレイヤー勉強会いきたい。 でもノートPCない(あるけどCPUが300MHzぐらい。容量的にCygwinも怪しい)から新しいの欲しい。 PCでTVみたい。福田退陣劇に…